2022年11月07日17:30
友人とe-bikeで浜名湖一周してきました!≫
カテゴリー │自転車
皆様こんにちは。studio-plat 広報担当のダイキです。
最近は秋晴れが気持ちいいですね。まさに自転車日和ということで、近頃ひっそりと自転車活動を再開し始めました。
今回は友人とレンタルサイクルでe-bikeを借りて浜名湖一周をしてきたので、その報告です!

今回自転車をお借りしたのは、「はまなこサイクルさん」です。JR鷲津駅の近くにあり、ちょうどハマイチルート沿いにあるのでアクセスがとてもしやすいです。
また、キッズバイク、クロスバイク、ロードバイク(アルミ、カーボン)、e-bike と借りられる自転車の種類も豊富で、シャワーや荷物預かりなどのサービスもあります。

そして今回借りたのはこちらのYAMAHAのe-bikeです!友人が初心者ということで今回はe-bikeを選択しましたが、これが正解でした。
ちなみに後から知ったのですが、e-bikeは日本では道路交通法によって24km/hまでしか補助をしてくれない仕様になっているようです。(走ってる時にスピードを出すとペダルが重く感じたのはこのせいでした…)

今回は地図で言うとおおよそ左下の地点から半時計周りで一周しました。実はもともとフラワーパーク港から三ヶ日港まで遊覧船でショートカットする予定だったのですが…友人の強い希望で結局一周することになりました(笑)

浜名湖周遊自転車道に入るまでは相変わらず風が強かったですが、そこからは比較的風の影響を感じずに走ることができました!
土曜日ということもあり、他にもサイクリストがたくさんいました!



⬆︎クリックで拡大
舘山寺付近で小休止。実は浜名湖一周でこの辺りが一番好きだったりします。いつもハマイチをするときに寄っている「しず花さん」で補給をしました。
みたらし団子と抹茶あん団子、どちらも美味しかったです。



⬆︎クリックで拡大
その後、佐久米駅、ゴリラ像など有名なスポットを巡り、もともと乗る予定だったフェリーの三ヶ日港にも立ち寄りました。
自転車と一緒に乗れるということで実は個人的に楽しみにしていたのですが…まあ、また今度自分で乗りに来たいと思います(笑)

そして、昼食のために三ヶ日駅の「グラニーズバーガーさん」へ向かいました。地図の北の軌跡がおかしくなっているのはこれが原因です。
三ヶ日牛のハンバーガーは相変わらずとっても美味しかったです!

その後は「長坂養蜂場さん」でハチミツソフトをデザートに食べました。ここは最近人気のスポットで、当日もかなり賑わっていました。
浜松の街中でも食べられるのですが、やっぱりサイクリング中に食べる甘いものは最高でした!

さて、そこからはゴールの「はまなこサイクルさん」まで一直線!!…と言いたいところですが、実は最後が一番アップダウンが激しかったりします(笑)
友人はかなり辛そうでしたが、e-bikeのアシストの力を借りてなんとかゴール!!60キロ越え、3時間以上のライドは初心者の友人にはかなりハードだったようで、しばらくお店のソファでぐったりしていました。(だから遊覧船に乗ろうと言ったのに笑)
何はともあれ、一緒にサイクリングをしてくれた友人には感謝でいっぱいです!いつも1人でばかり走っていますが、人と走るのも楽しいものだと教えてくれました。
久しぶりに充実した一日でした。最後まで読んでいただいてありがとうございました!
最近は秋晴れが気持ちいいですね。まさに自転車日和ということで、近頃ひっそりと自転車活動を再開し始めました。
今回は友人とレンタルサイクルでe-bikeを借りて浜名湖一周をしてきたので、その報告です!

今回自転車をお借りしたのは、「はまなこサイクルさん」です。JR鷲津駅の近くにあり、ちょうどハマイチルート沿いにあるのでアクセスがとてもしやすいです。
また、キッズバイク、クロスバイク、ロードバイク(アルミ、カーボン)、e-bike と借りられる自転車の種類も豊富で、シャワーや荷物預かりなどのサービスもあります。

そして今回借りたのはこちらのYAMAHAのe-bikeです!友人が初心者ということで今回はe-bikeを選択しましたが、これが正解でした。
ちなみに後から知ったのですが、e-bikeは日本では道路交通法によって24km/hまでしか補助をしてくれない仕様になっているようです。(走ってる時にスピードを出すとペダルが重く感じたのはこのせいでした…)
今回は地図で言うとおおよそ左下の地点から半時計周りで一周しました。実はもともとフラワーパーク港から三ヶ日港まで遊覧船でショートカットする予定だったのですが…友人の強い希望で結局一周することになりました(笑)

浜名湖周遊自転車道に入るまでは相変わらず風が強かったですが、そこからは比較的風の影響を感じずに走ることができました!
土曜日ということもあり、他にもサイクリストがたくさんいました!



⬆︎クリックで拡大
舘山寺付近で小休止。実は浜名湖一周でこの辺りが一番好きだったりします。いつもハマイチをするときに寄っている「しず花さん」で補給をしました。
みたらし団子と抹茶あん団子、どちらも美味しかったです。



⬆︎クリックで拡大
その後、佐久米駅、ゴリラ像など有名なスポットを巡り、もともと乗る予定だったフェリーの三ヶ日港にも立ち寄りました。
自転車と一緒に乗れるということで実は個人的に楽しみにしていたのですが…まあ、また今度自分で乗りに来たいと思います(笑)

そして、昼食のために三ヶ日駅の「グラニーズバーガーさん」へ向かいました。地図の北の軌跡がおかしくなっているのはこれが原因です。
三ヶ日牛のハンバーガーは相変わらずとっても美味しかったです!

その後は「長坂養蜂場さん」でハチミツソフトをデザートに食べました。ここは最近人気のスポットで、当日もかなり賑わっていました。
浜松の街中でも食べられるのですが、やっぱりサイクリング中に食べる甘いものは最高でした!

さて、そこからはゴールの「はまなこサイクルさん」まで一直線!!…と言いたいところですが、実は最後が一番アップダウンが激しかったりします(笑)
友人はかなり辛そうでしたが、e-bikeのアシストの力を借りてなんとかゴール!!60キロ越え、3時間以上のライドは初心者の友人にはかなりハードだったようで、しばらくお店のソファでぐったりしていました。(だから遊覧船に乗ろうと言ったのに笑)
何はともあれ、一緒にサイクリングをしてくれた友人には感謝でいっぱいです!いつも1人でばかり走っていますが、人と走るのも楽しいものだと教えてくれました。
久しぶりに充実した一日でした。最後まで読んでいただいてありがとうございました!
この記事へのコメント
久しぶりのサイクリング、楽しく拝見させて頂きました。
e-bikeを借りて浜名湖1周したんですね。
私もYOUTUBEでe-bike動画をよく見ますが、海外のe-bikeに比べると日本はかなり遅れをとっているのを感じます。小型で高性能のがでたら是非購入したいと考えていますが、30キロ制限が課題ですね。
湖面を眺めながらの走りはほんと気持ちよさそうですね。
団子、ハンバーガー、ソフトクリームがダイキさんのサイクリングらしくてgoodです。ちょっとした楽しみがサイクリングに潤いを与えてくれますよね。
これからもサイクリングのアップ、楽しみにしています。
e-bikeを借りて浜名湖1周したんですね。
私もYOUTUBEでe-bike動画をよく見ますが、海外のe-bikeに比べると日本はかなり遅れをとっているのを感じます。小型で高性能のがでたら是非購入したいと考えていますが、30キロ制限が課題ですね。
湖面を眺めながらの走りはほんと気持ちよさそうですね。
団子、ハンバーガー、ソフトクリームがダイキさんのサイクリングらしくてgoodです。ちょっとした楽しみがサイクリングに潤いを与えてくれますよね。
これからもサイクリングのアップ、楽しみにしています。
Posted by ハートブルー
at 2022年12月01日 03:32

>ハートブルーさん
ご無沙汰しています。いつもコメントありがとうございます!
そうなんです、今回は友人が初めてのサイクリングだったのでe-bikeにしました!海外はe-bikeも盛んなんですね。私も海外サイクリストの動画をよく拝見しますが、街中に自転車専用の道路があるのは羨ましいな〜といつも思います。制限速度は大きな課題ですね…自転車専用道路がもっと増えれば緩和されていくかもしれませんね。
友人が一緒に走ってくれたのもあってとても有意義な時間を過ごせました。ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
はい、これからも少しずつサイクリングの記事も上げていきたいと思います。
ご無沙汰しています。いつもコメントありがとうございます!
そうなんです、今回は友人が初めてのサイクリングだったのでe-bikeにしました!海外はe-bikeも盛んなんですね。私も海外サイクリストの動画をよく拝見しますが、街中に自転車専用の道路があるのは羨ましいな〜といつも思います。制限速度は大きな課題ですね…自転車専用道路がもっと増えれば緩和されていくかもしれませんね。
友人が一緒に走ってくれたのもあってとても有意義な時間を過ごせました。ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
はい、これからも少しずつサイクリングの記事も上げていきたいと思います。
Posted by studio-plat
at 2022年12月01日 15:19
